どもれきれかんです!
最強のダイエット食材!!なーんていう言葉が飛び交う業界にまたひとつ新たな新星が登場しました!
その名もサバ缶!
どうしてサバ缶が最強なんでしょう。
それについて解説していきたいと思います。
この記事を読んで頂いた後にはすぐにでもサバ缶が食べたいと思うこと間違いなしです!
サバ缶が最強のダイエット食品である3つの理由【鮭缶も良いよ】
理由その1 たんぱく質が豊富である
ダイエット食品で、やっぱり一番重要なのはマクロ栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)のバランスです。いくらカロリーが少なくてもトータルでのたんぱく質摂取目標が達成できないと困っちゃいますからね。
私が毎日食べているニッスイのさば水煮でマクロを見てみましょう。
カロリー 184kcal
たんぱく質 28.1g
脂質 8.0g
炭水化物 0.0g
食塩相当量 1.7g
私が基準として考える一つの目安にしているのは、カロリー(kcal)あたりのたんぱく質量が0.1g以上あるということです。例えば今回のさば水煮缶は184kcalなので18.4g以上のたんぱく質があれば優秀な食品と感覚的に捉えています。
今回のさば水煮缶はカロリーあたりのたんぱく質がなんと0.15gを越えます。これはめちゃくちゃ優秀です。ささみなんかだとそれが0.2gを越えたりしますが、なかなかそこまでの食品はありません。それだったらささみの方が最強じゃねえかと思われる方がいらっしゃると思いますが、まだ勝敗をつけるには早いですよ。理由その2、その3がささみとの差になります。
そしてマクロについてまだ見ていきましょう。ここでのポイントは炭水化物0という部分です。私にとって食欲を満たしてくれるものは、脂質と炭水化物です。特に米に関して好きで好きでたまりません。でぶ的思考かもしれませんが、ふりかけご飯をいっぱい食べるだけでも幸せです。なので炭水化物が0というのは私にとって神です。その分、ほかの食品から炭水化物を摂るチャンスを与えてくれるのですから!ありがとうサバ!
まずはマクロ栄養素という点が合格点以上の優れたものであるというのは間違いありません。
理由その2 脂質が優秀である
その1ではたんぱく質の割合、炭水化物0について見ていきましたが、実は脂質もものすごく優秀です。みなさんも青魚の脂質は優秀と聞いたことがあると思います。私が摂取しているさば水煮でも脂質8.0gの内、EPA(エイコサペンタエン酸)が500㎎、DHA(ドコサヘキサエン酸)が1400㎎とこの2種類の良質な脂質が4分の1を占めています。厚労省の発信している情報にも脂質についての項にEPA、DHAのことが触れられています。EPAやDHAはn-3系脂肪酸に含まれますが、体内で合成することが出来ない経口摂取の必要な脂肪酸です。血管内皮細胞の機能改善も良い影響の一つとして知られています。血管内皮細胞の機能改善が何に良いかというと、とても簡単に言うと血管が詰まりにくく破れにくくなるということです。心臓で血管が詰まれば心筋梗塞ですし、脳で詰まれば脳梗塞ですから怖いですよね。さらにはさらには、いっぱい摂っている人とそうでない人を比べると加齢黄斑変性症という失明に繋がる怖い病気もリスクを下げてくれたり、骨密度が高かったり、認知機能の悪化が少ないのではとも言われています。そんな病気まだ若い私には関係ないねとお思いのあなたには、この情報はどうでしょう。なんとアレルギー性鼻炎のリスクを下げてくれる可能性があります!花粉症辛いですよねー。
ということで夢のような話ですが、厚労省が引用している論文での検証結果なので、信ぴょう性は高そうですよね。詳しくはリンクを貼りますので読んで見て頂ければと思います。
↓
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4g.pdf
この中で推奨されている摂取量は18歳以上で1g/日となっていますので。このさば水煮缶ひと缶でクリア出来ます!
理由その3 手軽である
そしてこの理由その3は非常に重要度が高いと思います。いつでもどこでも料理も要らずにすぐに食べられる、そして日持ちする、持ち運びも気を使わなくて良いと良いことづくめです。
缶詰ですからもともとが保存食です。常温で3年持ちます。
そして缶詰ですから持ち運びにも気を使いません。水煮なんてパッケージに入れてたら漏れたらどうしようと不安になりますが、その心配はほとんどありません。
料理しなくて良いというのは私が一番重宝している部分で、たんぱく質を足したいと思ったときに料理を作ってくれる人や自分が煩わしい思い一切無くすぐにたんぱく質を良質な脂質とともに摂取できるのです!
|
以上、サバ缶が最強のダイエット食品である3つの理由を述べていきましたが、いかがでしたでしょうか。料理にも使えますし、生から調理したものよりも中骨がすんなり食べられたりということでは栄養のロスも少ないです。
今日からサバ缶生活で一緒に理想のボデーを目指しましょう!