みなさまどうもこんばんはモレキレカンです。
本日はギリシャヨーグルトうまい順おすすめランキングのお時間です!
えっ?ダイエット&ボディメイクブログでどうしてギリシャヨーグルトを紹介するかですって!?
今やギリシャヨーグルトを知らずしてダイエットや減量が出来ると思うべからず!
高たんぱく低カロリーであるのはもちろん濃厚であり、
今や「スイーツだ!これ!スイーツだ!」と叫びたくなるほど
おいしいですよ。おかげさまで私の減量も順調です。
という訳で、今回出場されますギリシャヨーグルトは
エントリーNo.1 oikos オイコス (ダノン)
エントリーNo.2 パルテノ (森永)
エントリーNo.3 THE GREEK (明治)
エントリーNo.4 ギリシャヨーグルト (TOP VALU)
4種類から各フレーバーが出場致します。
たんぱく質の量についても記載していきますのでご参考にされてください。
あと参考にですが、CP比という形で1kcalあたりのたんぱく質量×10の値も記載していきます。コンビニで買えるもののCP比ランキングも以下の記事に紹介していますので、是非ご参考にされてください。
⇩ CP比について説明しています。
⇩ セブンイレブンダイエットお役立ち食品
⇩ ファミマ編
1.ギリシャヨーグルト各社の商品の特徴と違いについて
① 無脂肪か否か
一番の違いは無脂肪か否かです。
やっぱり脂肪入りの方が断トツ美味いですよ・・・・。
ワシは脂肪と糖が大好きなんじゃーーー!!!
そしてこの4製品の中で唯一の脂肪入りがパルテノ様です。
その分、美味いので他の3製品とは別枠で比べていく必要があります。
格闘技で言うと無差別級と軽量級くらいの差があります。
② 加糖か否か
そして私の好きな脂質と糖のもう一方の主役 糖質もまたあるか否かで美味しさが違います。
もう一度言います、ワシャ脂肪と糖が大好きなんじゃ!!!
脂質が重厚なうま味を演出し、そこはかとなく満足度を上げるのに対して、糖は様々なフレーバーを絡め「おいしー」を演出する虹色の魔術師、レインボーマジシャンであります。レインボーマジシャン。
なので加糖と無糖でも階級を別にする必要があります。
そのため
① 脂質あり + 加糖 部門
② 脂質なし + 加糖 部門
③ 無糖 無脂質 部門
の3階級に分けてランキングを決めていきます!
ギリシャヨーグルトおすすめ美味しさランキング
① 脂質あり + 加糖 部門
では早速いっちゃいましょう!
ギリシャヨーグルト界の横綱、プレミアリーグ、F1と言っても過言ではない脂質も糖質もわっしょいな最高美味しいランキングです!
第一位 はちみつ付きパルテノ
エネルギー 79kcal + 23kcal(はちみつ分) = 102kcal
たんぱく質 7.9g + 0g = 7.9g
脂質 3.8g + 0g = 3.8g
炭水化物 3.4g + 6.3g = 9.7g
カルシウム 80㎎
CP比 0.77 CPスコア 31.0
いきなり1位から行きましたよ。
このヨーグルトのためにこの記事を書いているまである!と言ってもよいくらいにこのヨーグルト美味いです!
そして一般的なスイーツに比べて、何ですかこの栄養成分の優秀さは!
最高だ!
最高だ!
大事なことなのでもう一度言います。
最高である!
こんな美味しい物を食べて痩せられるだって!?
そんなうまい話があるもんか!
だまされるもんか!
そう言いたい気持ちはわかります。以前は私もそうでした。
|
ちなみにパルテノは
・いちご
・ブルーベリー
といった定番フレーバーに加えて、
・パイナップル
・いちじく
という季節のラインナップがあります。
少し前には アサイー味というのも販売していました。
いずれもしっかりと美味しいですよ。
味で言ったら脂質無しのギリシャヨーグルトが太刀打ちできるレベルではありません。
個人的には2位 いちご 3位 ブルーベリーと言ったところでしょうか。
この辺りは好みで前後するでしょう。
② 脂質なし + 加糖 部門
ここからは脂質ゼロをうたうギリシャヨーグルト達になります。
やはりダイエットを進めていく上で、どうしてもたんぱく質、脂質、糖質の3大栄養素のうちたんぱく質以外のどちらかは削らなければなりません。
今回は脂質を削ったものになります。
実はこの脂質無し、加糖部門こそが、各社がしのぎを削る群雄割拠の戦国時代の様相を呈している部門なのです!
脂質無し、糖質ありを制する者がギリシャヨーグルトを制する!
第4位 オイコス ストロベリー
エネルギー 92kcal
たんぱく質 9.7g
脂質 0g
炭水化物 12.9g
カルシウム 120㎎
CP比 1.05 CPスコア 42.2
第4位は大人気のオイコスから最もスタンダードなストロベリー味です。
ヨーグルトが上に乗っていて、下にソースが隠れているタイプです。
ヨーグルト部分はパルテノに比較すると固めで、食べてる感をすごく得られる食感ですね。ソースは果肉のような粒も入っており、他者に比べるとジャムに近い味のように感じます。
脂質はしっかり無しです。
そしてCP比というのを載せていますが、私のダイエット食品選びの基準では1.00を超えると合格のダイエット食品と考えるようにしています。なので、加糖のギリシャヨーグルトは立派なダイエット食品なのです!
こんなに美味しくて堂々と食べて良いなんて夢のようです!
しかもたんぱく質をしっかり摂れるなんてどうなっているんでしょうか。
私はギリシャヨーグルトを食べながら5か月で-11.9㎏減量することが出来ました。しかも除脂肪体重は減らず、脂肪重量だけで11.9㎏の減量が出来ました!
|
第3位 ギリシャヨーグルト バニラ (トップバリュ)
エネルギー 90kcal
たんぱく質 10.0g
脂質 0.2g
炭水化物 12.1g(糖質 11.9g)
食塩相当量 0.1g
カルシウム 117㎎
CP比 1.11 CPスコア 44.4
第3位はギリシャヨーグルトバニラが来ました!
これは美味しいですよー(語彙力)。
他のギリシャヨーグルト製品はヨーグルト+ソースという内容になっているんですが、これはヨーグルトの中にバニラが練り込まれている型式です。
そしてこちらの商品もしっかりとCP比が1を超えるダイエットに役立つ食品であります。この商品の良い所は色々な使い方が出来るということがあります。
例えばこのように!
こちらはプロテインパンケーキに乗せた図です。プロテインパンケーキ自体もCP比1.00なので、ダイエット食品+ダイエット食品で楽しめることになるわけです。
是非こちらの記事もご覧ください!
ギリシャヨーグルト(トップバリュ)はネットだとイオンショップでしか買えません。以下のリンクからどうぞ!
第2位 THE GREEK YOGURT ブルーベリー
エネルギー 66kcal
たんぱく質 7.6g
脂質 0g
炭水化物 8.9g
食塩相当量 0.14g
カルシウム 108㎎
CP比 1.15 CPスコア 46.1
第2位はこちら!ザグリークヨーグルト ブルーベリー!
ギリシャヨーグルト界だとちょっと影の薄いザグリークヨーグルトシリーズですが、レベル高いです!
まず脂質0gなのにも関わらずヨーグルト部分が非常になめらかです!
私は最初飲んだ時に、「あれ、脂質入り?」と成分表を見ちゃいました。
もちろんパルテノほどではないんですが、脂質無しでこのなめらかさは思わず明治さんやるなと思ってしまうほどです。
そしてこちらのシリーズはソースがヨーグルトの上に乗っているんですが、それがさらさらしていておいしいですよ。(新商品のオレンジだけマーマレードっぽい)
フルーツソースのおいしさはこのシリーズがナンバーワンですね。
ネットで手軽に購入できるのもあって、私のレギュラーギリシャヨーグルトはザグリークヨーグルトのブルーベリーといちごです!
そしてそして不思議なんですが蓋には一切付かないんです!
蓋にソースがついても残らない!すごい技術が使われているのだろうなと思いますが、詳細は不詳であります。みなさんも一度この不思議体験を味わってみてください!
|
第1位ギリシャヨーグルト ストロベリーチーズケーキ味 (トップバリュ)
エネルギー 89kcal
たんぱく質 9.8g
脂質 0.2g
炭水化物 12.1g(糖質 11.9g)
食塩相当量 0.1g
カルシウム 110㎎
CP比 1.10 CPスコア 44.0
栄えある第一回ギリシャヨーグルトおすすめランキング激戦の加糖部門第一位はこちら!
ギリシャヨーグルト ストロベリーチーズケーキ味です!
ストロベリーチーズケーキ味ですよ!
なんて甘美なひびき♡
蓋の絵を見て下さいよ。ビジュアル最高!
味はチーズケーキ味感は若干少なめかもしれませんが、ちゃんと美味しい(語彙力2回目)。ストロベリー味のチーズケーキというよりは蓋の絵のようにチーズケーキにストロベリーソースがかかっている所をイメージして頂いた方が良いですね。
これだけを食べて3日間過ごせと言われても私は照英さんばりの笑顔で
「喜んで!」と叫べます。
是非一度ご賞味あれ!
③ 無糖無脂質部門
第3位 オイコス プレーン 砂糖不使用

エネルギー 69kcal
たんぱく質 11.7g
脂質 0g
炭水化物 5.1g(糖類 3.8g)
食塩相当量 0.1g
カルシウム 132㎎
CP比 1.70 CPスコア
これはなかなか素晴らしいCPスコアであります。
味はというと、酸味は強めであります。結構すっぱめなので若干の覚悟が必要です。2個連続で食べると歯が弱い方だとちょっと痛いかもというくらいのすっぱさですね。
ただこのたんぱく質量とカロリーを考えるとダイエット食品としては無茶苦茶優秀です。
第2位 ギリシャヨーグルト プレーン


エネルギー 67kcal
たんぱく質 11.9g
脂質 0g
炭水化物 5.0g(糖質 4.8g)
カルシウム 129㎎
CP比 1.77 CPスコア 71.0
オイコスを若干上回るCP比!このスコアがどのくらい凄いかと言いますと、サラダチキンには勝てないけど、生ハムには勝てるくらい!焼鳥を上回るたんぱく質量!
ヨーグルトだと侮ることなかれ!すごいことですよね。スーパーダイエット食品なのです。オイコス同様に酸味はなかなかありますので、少し甘味を加えた方が良いかもしれません。
オイコスが3位でこちらが2位なのは、CP比の差によるものですね。
第1位 ザグリークヨーグルト プレーン
エネルギー 59kcal
たんぱく質 10.0g
脂質 0g
炭水化物 4.8g
カルシウム 139㎎
CP比 1.69 CPスコア 67.8
無糖無脂肪部門の一位はこちらです!
やっぱりなめらかさは神!
酸味はそこそこあるんですが、なめらかさが和らげてくれている印象ですね。
カロリーあたりのたんぱく質量がものすごく優秀なので、味に目をつぶって食べる価値はあると思いますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ギリシャヨーグルトを毎日食べ続けている私が考えたランキングですが、人によってかなり違ってくるかなとは思います。是非みなさんの好きな味も教えて頂ければと思います!
ご意見お待ちしています!
最後までお読み頂き誠にありがとうございます!
大量に20円ほどお安くゲット!
— モレキレカン腹筋割り中 (@morekirekan) September 27, 2019
この2倍くらいの量が値下げされてた・・・。紫いもは売れ残りまくってるんですなー。#ギリシャヨーグルト pic.twitter.com/k5gZLRNnvi
twitterもやってますのでよろしければ登録お願いします。